ステータスバーにメッセージを流す
ブラウザー画面の一番下にあるステータス・バーを見てください。下記のJavaScriptのなかのvar m1〜var m3で指定したテキスト・メッセージが左に流れて表示されます。表示されていないときは、ブラウザーのメニューバー「表示(V)」の中の「ステータスバー(B)」をクリックしてチェックをつけてください。
流れる速さを変えたいときは、「var speed=700」の数字を変えます。数字の単位はミリ秒で、この例では700ミリ秒(0.7秒)になっています。数字が小さいほど早く流れます。
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
var speed = 700;
var m1 = 'だるま物語……海外駐在員の旅物語、異国の歴史・';
var m2 = '文化への想いを綴った日記を、心に残る写真とともに';
var m3 = '紹介します。 ';
var msg = m1 + m2 + m3;
msg = msg + msg;
function statusMsg()
{
setTimeout("statusMsg()",speed);
msg = msg.substring(2,msg.length) + msg.substring(0,2);
window.status = msg;
}
statusMsg();
//-->
</SCRIPT>
<!--
var speed = 700;
var m1 = 'だるま物語……海外駐在員の旅物語、異国の歴史・';
var m2 = '文化への想いを綴った日記を、心に残る写真とともに';
var m3 = '紹介します。 ';
var msg = m1 + m2 + m3;
msg = msg + msg;
function statusMsg()
{
setTimeout("statusMsg()",speed);
msg = msg.substring(2,msg.length) + msg.substring(0,2);
window.status = msg;
}
statusMsg();
//-->
</SCRIPT>