To Know To Think To Love
 ここはWEB学習用で、制作の実験と備忘録に使っています。公開ブログは、"人生は恐れを知らぬ冒険か無か"(http://home.elmblog.com/)です。 ≪管理人用≫以下の内容やリンク先は、管理人が学習と試作に使っており予告なしに変更されます。

MAIN | 学習手帳 »

更新履歴

2006.07.20
 HTML先頭につぎのDOCTYPE(MT標準の記述)があると、トップページに表示しているマウス追随の時計の内側の文字盤が消える。外側の緑色の部分だけが表示される。なぜかは知らない。
  <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
   "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">

2006-07-15
・MTを3.31-jaにアップグレード(一年ぶり)
・サポートは「2007年6月末に打ち切り」との通告あり

2006-05-05
・専用サーバ契約更新(更新期限2007-09-03)

2005-09-05
・専用サーバ契約更新(200MBと500MBの二本立て)
・独自ドメインelmblog.comを取得
・だるまBLOGとEUREKAを統合し、新しく契約した専用サーバ(500MB)に移行
・XOOPSおよびHS44はelmstadt.comで運用継続(運営は事実上停止)

2005-08-29
・mt3.151-jaを再アップロード

2004-11-17
・mt3.151-jaにアップグレード

2004-09-03
・個人ライセンス購入、専用サーバ設置(200MB)
・Movable TypeおよびXoopsをインストールして学習開始

専用サーバ:ロリポップ!からレンタル(格安だがサービス対応なし)
・料金
 初期費用 月額費用 年間費用
 1,575円  315円  3,150円
・スペック
 HDD容量 200MB カスタムCGI ○ FTP ○ TELNET x root x
・サービス対応(なし)
 24時間対応 x 電話対応 x ウイルスチェック x

独自ドメイン:elmstadt.com
・個人学習用、友人知人用に使用し、一般公開はしない
・多くの容量を必要とする写真、動画は他の無料サービスを利用

個人出版ツール(WeblogやCMSソフトウェア)
・コミュニティ運営 XOOPS
  本格的ツール(商用サービスの核に利用)でお起きのCMS機能あり
・ブログ Movable Type, WordPress, Wikiなど
  Movable Typeを中心に利用
・日記 liveJournal, php/perlで書いたcgiスクリプト多数
現在はLiveJournalを多用している
・掲示板 phpbb, php/perlで書いたcgiスクリプト多数
  本格的なフォラム運営はphpbbsが良い。個人的なものはcgiでOK
・チャット TeaCupおよびphp/perlスクリプト
  phpスクリプトが簡便でよい
・アクセス解析 Bravenet, CandyBox, Infoseekなど多数
  個別ページ解析はcgiスクリプトで十分。
・HTML(ホームページ作成)ツール
  IBMホームページビルダーが使いやすい
・写真・画像・動画の編集ツールなど
  無料ソフトがたくさんある。学習手帳を参考に。

[注]ここで引用したソフトはすべて無料で入手(ダウンロードできる)
 Movably Typeも個人用は無料(ただしユーザ数無制限は有料)

Movable Type動作環境
OS:Linux
Web Server:Apache (suexec利用可能)
Perl 5.8.0 
CGI 2.80
HTML::Template 2.8 Image::Size 2.93 File::Spec 0.83 CGI::Cookie 1.20
Database
 DB_File 1.806
 DBI 1.38
DBD::mysql 2.9002
DBD::SQLite 1.08