To Know To Think To Love
 ここはWEB学習用で、制作の実験と備忘録に使っています。公開ブログは、"人生は恐れを知らぬ冒険か無か"(http://home.elmblog.com/)です。
最終更新日:2006年8月17日 (メンテ打ち切りアーカイブした→Tagリンク、コメントなどが無効))

Ajaxアプリケーション

ボタンを押すとサーバから取得した文字列をページに表示する簡単なAjaxアプリケーションを試す。

1.JavascriptでXMLHttpRequestオブジェクトを作成するコードを作る。ブラウザがIEならばActiveXオブジェクトとして、それ以外ではJavaScriptオブジェクトとして作成する。

ajax = false;
// IE以外
if(window.XMLHttpRequest) {
   ajax = new XMLHttpRequest();
// IE用
} else if(window.ActiveXObject) {
   try {
      ajax = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP");
   } catch(e) {
      ajax = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");
   }
}

2. サーバと通信してデータを取得し、ページを書き換える関数(Ajaxエンジン)を作る。この関数は、第1引数に指定されたURLにアクセスして返された文字列で、第2引数で指定されたIDを持つページ内のオブジェクトの中身を書き換える。


function getData(serverURL, objID) {
   ajax.open("GET", serverURL);
   ajax.onreadystatechange = function() {
      if (ajax.readyState == 4 && ajax.status == 200) {
         var obj = document.getElementById(objID);
         obj.innerHTML = ajax.responseText;
      }
   }
   ajax.send(null);
}

3. このJavaScriptを使うHTMLページを作る。ページ内には段落と、Ajaxを実行するためのボタンを1つ配置する。ボタンは通常のsubmit動作は行わずに、JavaScriptの関数を呼び出すだけ。onClickイベントハンドラで指定しているURLは、スクリプトの置かれているURLに置き換える。


<html>
<head><title>最も簡単なAjaxサンプル</title></head>
<body>
<form>
<input type=button value="取得&書き換え" onClick="getData('http://www.example.jp/server.php', 'maintext'); return false;">
</form>
<div id="maintext"><p>ボタンを押すとこのテキストが書き換わります。</p></div>
</body>
</html>

4. サーバ側のスクリプトを作る。サンプルとしてHTMLテキストを返すだけのスクリプトを、クライアント側で指定されている /server.phpとして配置する。サーバ側はPerl、PHP、ASP.NET、J2EEなど、どのような開発環境でも利用できる。

echo '

ボタンがクリックされました。

';
?>

5. これで、ボタンがクリックされるとサーバから取得したデータでページが書き換えられる。

コメント書き込みの認証

Movable Typeでは、スパム防止のために投稿記事にコメントを書き込めるのは、Typekey認証者に限定できる機能がある。

この設定がされているとき、コメントをするためには先ずTypekeyアカウントを作成する必要がある。メールアドレスを持っていれば無料で登録できる。

Movable Typeを使ったブログにコメントを書き込む前に、Typekeyにサインインする。認証されると、コメント投稿フォームの名前、メールアドレスは空白にして、コメントだけを書いて投稿する。名前、メールアドレスを書くとエラーが出るので注意!

移動する時計

ようこそ、だるまの世界へ
Welcome to The Web Dharma


人生は恐れを知らぬ冒険か無か
Life is a daring adventure or nothing
 


There are three kinds of people; those who make things happen, those who watch things happen, and those who don't know what the hell is happening.

管理人用
Index  Photo  Guest  Diary  Study  SVC  Game  BlogRoll

   ∇Top Stories ∇The Superficial ∇My Slideshows 1    popup
左下のボタンをクリックして、スライドを一時停止したり、スクロール速度を変えたりすることができます。マウスを重ねると説明が表示され、クリックすると本文ページが開きます。

任意の曲を連続演奏

登録されているmidi音楽をランダムに選曲して連続演奏するスクリプト。ウィンドウ画面をリフレッシュする(キーボードのファンクションキーF5を押す)とランダムに選ばれた曲が演奏される。

Continue reading "任意の曲を連続演奏" »

JukeBox Script

MidiPlayerとWeb_Jukeがある。前者はJavaスクリプト、後者はPerlで書かれている。一長一短だが基本はおなじである。自動演奏だけのシンプルなJavaスクリプトもある。

Continue reading "JukeBox Script" »